つくば市に便利で快適な人中心の未来都市を先行実現するとともに、日本全体の持続的発展に寄与することを目指し、各会員が相互に知恵を出し合い、協力し、連携するプラットフォームとして、専門分野ごとに分科会を設置し、事業活動を推進しています。
モビリティ分科会自分のライフスタイルに合わせてストレス無く移動できるまち
個人と公共の枠を超え、自分のライフスタイルに合わせて組み合わせられる交通システムにより、誰もがストレス無く移動
インフラ・都市デザイン分科会研究学園都市のインフラをいかした魅力的で安心・安全なまち
インフラの予防的・計画的な維持管理、才能ある人材や成長力のある企業が集まるイノベーション拠点の形成など、安心・安全かつ活気があるまちの構築
医療福祉介護分科会生涯いきいきと暮らせる人生100年時代が実現できるまち
健康・医療・介護データや先端医療技術の利活用により、一人一人が生涯いきいきと暮らせる人生100年時代が実現するまちの構築
行政サービス分科会外国人も移住者も多様な人々が快適に過ごせるまち
住民属性に応じた必要な行政情報が提供されるとともに、住民が行政に参加しやすい、行政サービスを利用しやすい環境の整備
データ連携基盤分科会企業や自治体など様々な主体が持つデータを共有・加工して、複数の分野のサービス間で利用できるようにするためのシステムの整備
グリーン分科会人と地球に優しく脱炭素で循環型のまち
気候変動対策・GX、資源循環・CE等に関する施策の立案・活動の推進、脱炭素先行地域に関する事業の推進・市内全域への横展開等